
「死んでも帰るんだよ!大佐のもとに!」

1/144HGでの発売が望まれましたが結局発売されず、ROBOT魂での受注販売というカタチでのリリースとなった、劇場版OOに登場した機体、ジンクスWです。

まずは装備を外した状態から。
キット化される様子もありませんし、ジンクスVを改造するには、シールドやバスターソードが問題になりそうだったので、高額アイテムにも関わらず、躊躇わずにポチりました(笑)。

バストアップ。
カメラアイやGNドライブはメタリックパープルで塗装されています。
可動範囲は、デザイン上、肩があまり上がらない以外は、非常に広いです。

付属装備。
GNシールドと、GN粒子散布時用の差し替えパーツ、両肩後ろに装備するプロペラントタンク、ビームライフル、ロングバレル、GNバスターソード、ビームサーベル。

右手にGNビームライフル、両肩にGNシールドとプロペラントタンクを装備することで、パトリック・コーラサワー専用機に!

GNビームライフルは、両側に折りたたみ式のフォアグリップが用意されています。
劇中では、これを両手で構えて戦闘していた印象が強いですね。

GNシールドは、差し替えで粒子散布状態を再現できます。
裏側にはミサイルも装備。こうやって撃つのかは知りませんが、適当に(笑)。

GNビームサーベルは二本付属。
劇中では相手が相手だったので、あまり使われませんでしたね。(^^;

ビームライフルは腰等のハードポイントにマウントできますが、腕が干渉し、可動のジャマになります。(;´▽`)

そして、GNビームライフルにバレルを取り付け、左肩にGNバスターソードを装備させ、アンドレイ・スミルノフ機へ。
シールドを装備せず、大振りな武器を装備した、攻撃力重視の装備ですね。

ロングビームライフルは、バレル部分には特にギミックはないです(笑)。
両手持ちさせると様になりますね。

GNバスターソードは、本来はジンクスUの武器なんでしたっけ。
こちらもギミックはありませんが、その分軽くて扱いやすいです。

ビームサーベルとの同時運用!
そういえば、2ndシーズン以降の擬似太陽炉搭載機のサーベルはオレンジだった気がするのですが、ROBOT魂も1/144HGも、いつも赤なんですよね。
何か理由でもあるのでしょうか。

組み換え遊びw
一般機風の装備や、できる限りの武装を積んだ、お約束のフル装備(笑)。

1/144HGのブレイブと!
地球連邦のエースが揃ったので、そろそろガンダム達も揃えないと・・・w

「・・・ッ!? 行かせるものか!」

「私は市民を守る、連邦の軍人だッ!!」
総評:★★★★★ 文句なしの、素晴らしいアイテムです!関節も硬くもなく柔らかくもなくちょうどいい強度ですし、肩以外は可動範囲も広いです。
豊富な武器も魅力的です。(*´▽`)
2012/04/15作成
|