
「全機、目標との接触を避けて応戦しろ!」「了解!」

指揮官機に続き、一般機も撮影しました。
映画を観た後の勢いで二機も買ってしまいました(笑)。

基本的には指揮官機と共通で、相違点は頭部とバインダーの形状、GNドライブの機数、武器を携行する手の違いくらいです。

頭部のアンテナ(?)の長さが左右非対称になり、庇の形状も若干違うためか、クリアパーツのバイザーも新規パーツで用意されていました。

ドレイクハウリングとGNビームサーベル。一般機は右手でライフルを携行しますw

GNキャノンは小口径になり、装甲表面に銃口が露出しています。

指揮官機と共にクルーズポジション。

同じキットをリペイント等もせずに二機並べるということを、あまりやったことがないので、写真を撮っていて新鮮でした(笑)。

ハルートを援護しに来た時のイメージw
バインダーを後ろ向きにして、後方をGNキャノンで攻撃していましたね。

編隊飛行!
下の写真は一斉にトライパニッシャーを放った時のイメージで。

待機状態っぽく。
バトルガレッガのタイトル画面を思い出しましたw
総評:★★★★☆ 魅力も欠点も指揮官機と共通ですw
半額とかで売ってれば、六機揃えたい気もします・・・w
2011/10/18作成
|