
「思い出すんだ…!あの時の、ジャミルの戦い方を!」

期待通り、やはり出てくれました、HGアナザーシリーズ(?)衝撃のデビュー作となったガンダムXのバリエーションキット、
ガンダムXディバイダーです!
・・・ダブルエックスは今年中に出るのでしょうか・・・('∀`)

プロポーションや色分けはノーマルのXと同じ。
青の成型色が、コバルトブルーっぽい、濃い目の青に変更されてるくらいかな?

可動範囲もほとんど同じ。
ビームソードのグリップは本来なら灰色に塗装しないとならないんだった。(^^;

旧キットでは再現されていなかったスラスターの展開や、肉抜き穴がガッツリあったエネルギータンクもモナカ成形とはいえ、しっかり改善されています(笑)。

新武装のビームマシンガンは、トリガーに指をかけた専用の新規手首パーツが用意されています。
名称のせいか、昔のGジェネでは連射武器として扱われていましたね。(^^;

なんとマガジンが取り外し可能w

肘の可動は90度ですが、ビームソードの抜刀ポーズも取れます。そして更に・・・

二本に増えた設定通り、ビーム刃も二本付いてます!
でも原作で二刀流ってやったっけ?(笑)

アニメ17話くらいでしか出番のなかった、ハイパーバズーカまで付いてきましたw
なんと2パーツのみのモナカ成形なので、マガジンの取り外しはおろか、グリップすら動きませんw

GFFガンダムXについてきたバズーカも問題なく持てましたw
ちょっと初代ガンダムっぽくw

こんな使い方はしてませんでしたが、割とキマリますね(笑)。

そして、本機を象徴する武装、ディバイダー!
ですが、形状の都合もあってか、赤部分全てと、両端の灰色はシールだったりと、色分けは結構厳しいかな?

18連ビーム砲こと、ハモニカ砲展開!
内部も本来は、ビーム砲部分のみ灰色で、それ以外は白だったりします。
違和感なかったのでそのままにしてしまいましたが、ちゃんと塗り分けた方が良かったかな・・・。(^^;

対MS用の多連装ビーム砲、MA用ブースター、そして展開式シールドという、ジャンク品を組み合わせて完成させたハンドメイド兵器というのが、またバルチャーらしくていいですね(笑)。
これはエアマスターやレオパルドの改良機にも言えますw

背中に装着すれば、長距離ジャンプを可能とするホバリングモードへ!
背中がゴテゴテして格好良いです。(*´∀`)

ソードも使って軽くアクション!

ノーマルXと比較。
青色の違いがよくわかると思います(笑)。
腕や脚のエネルギーコンダクターは、今回は成型色のままにしました。

・・・まあ、やっぱお約束として、です(笑)。
総評:★★★★ ディバイダーの色分けがちょっと残念ですが、値段やスケール的に仕方なかったのかな?見た目を損なう程じゃありませんし。(^^;
2011/08/19作成
|